焼け石にミスト【インフルエンザの話】

かかりたくない! 絶対やだよ〜インフルエンザかかりたくないよ〜〜〜!
と、いくら思っていてもかかるときはかかる。なんでもそうですね。
それでも日々いろんな人と会ってお話する接客業の人は、予防接種してることが多いんじゃないかなと思います。わたしも毎年打ってるよ。

でも、じゃあ、ワクチン打ったらあとはもう運を天に任せるしかないの? 祈ることしかできないの?
気休めでもいいから(よくはないけど)何かもっとできることはないのか?
そんなふうに思うのは、

「なんかちょっと具合悪いんだよね、かわいそうでしょ? キミにうつして治しちゃお♡」
「聞いてよ〜インフルなんだよ〜!でも熱はないぽいからダイジョーブ!」
「子供がインフルエンザになって、家に入るなって嫁に言われてムカついたから来ちゃった」

などというとんでもないセリフを引っさげて来るアホな客がこの世に本当に存在するからです。
(こんなの店にちょっとチクれば接客せずに帰って許される世の中であってほしいし、2番ならそうさせてくれる店もありそう)(が、世の中なかなか厳しい…)

元気に見えるお客さんからインフルがうつることもある

そんなことあるのかと思ったら、あるっぽいです。

実はインフルエンザウイルスは、発症する1日前から感染力をもっているといわれています。

【いつからうつる?】インフルエンザの潜伏期間について|株式会社明治

インフルエンザは症状が軽快傾向であっても、発症1日前~発症後5日目くらいまで、周囲の方に感染させてしまうことがあります

「インフルエンザ」のはなし|内科|関東労災病院

え〜やめてほしい。インフルエンザは潜伏期間が短くて1〜2日しかないので、誰かからもらってしまったその直後からもはや配り歩いてしまうみたいです。すごい。うらやましいほど強いですね。ちなみに「いつまで感染力があるのか?」については、「感染して7日間」「発症後5日間」「症状が消えてから2日間」だいたいこの3パターンが書いてありました。昨日まで熱があったけど今日は元気だよ!っていうのはだめなんですね。やはり先ほどの2番のやつは重罪です。帰ってくれ。

うがいの防御力ってどうなの? →むりかも

「近寄らない」「マスクをする」という防御が不可能なわたしたちですが、うがいなら人一倍しているはずだ! 接客後のあのうがいって、どのくらい戦えるんでしょうか。

※うがいは、一般的な風邪などを予防する効果があるといわれていますが、インフルエンザを予防する効果については科学的に証明されていません。

(季節性)インフルエンザ(季節性)対策|首相官邸ホームページ

え〜だめなのか……。まあなんかそんな気はしてたよね。
口の中や粘膜を乾燥させない、という意味くらいはあるんだと思うけど、ウイルスをどうこうはできないようです。でも他の病気もいろいろあるし、いちばんは気持ちの上で、これからもめっちゃするけど。
インフルエンザのWikipedia見たら「うがいの否定」というショッキングな見出しすらあって、わあ……と思いました。

「20分おきに水(お茶)を飲めば大丈夫説」ってどうなの? →むりかも

これテレビでお医者さんが言ったかなにかで、SNSですごく流行ったんだよね! 実験した人はいないからエビデンスはないけど、ウイルスが取り込まれるまで20分だからその前に水で流しちゃえばOKだ〜、みたいな話だったかな。そこから、いや水ではダメだ緑茶の殺菌効果なのだ、とか、いやいや静岡産の緑茶がいいのだ、みたいな話に展開し、さまざまな説が出たのを覚えています。

頻回に水やお茶を飲むということをすすめる人もいますが、飲むだけではウイルスの付着する部分を全てカバーすることは難しく

なぜインフルエンザにかかってしまうのか?〜原因から考える予防法〜|駒込病院スタッフコラム

……なんということでしょう、期待の説でしたがダメなようです。
でも、水を飲むたびに胃液の池に落とされたウイルスが無力化され消滅していくようすを思い描くとなかなかプラセボ効果がありそうなので、たまにそう思うことにしています。こども向けの絵本に出てくる虫歯菌みたいなルックスのやつ。
(でも実際のインフルエンザウイルスは胃液でも死ななかったりするらしいです。なんの慈悲もないな)

じゃあ何なら効くのか →結論:寝よう

どいつもこいつも頼りないな!なにかガツンと効くやつはないのか、なんでもいい、効くやつを出せ! そう思いながらgoogleの海をさまようこと数分……

流水で手を洗えないとき、手指にすり込むタイプのアルコール製剤も有効です。

インフルエンザ対策のポイント|東京都感染症情報センター

うんうんやっぱり病院の入り口なんかでもアルコール置いてあるもんね、じゃああの、どこのマツキヨでも売ってるアライグマのついた便利なアルコール除菌ジェルを持ち歩いたらいいってことかな!?
……と思ったら、

インフルエンザウイルスはだ液により保護されてしまうため、アルコール消毒ではほとんど死ななくなってしまうことが報告されています。

だ液と共に付着したインフルエンザウイルスはアルコール消毒に対して4分間無敵だという研究結果|Gigazine.net

ウワァーッ!もうだめだ!解散! 普段だいたいだ液にまみれて仕事してるんですけど、あいつらにそんな力があったの!?
なんなんだ『4分間無敵』て。無駄にかっこいい。うらやましい。
でも、でも、Gigazineだし……と思った(Gigazineに失礼だよ!)んですが、京都大学の研究でちゃんと論文(pdf)もあった。現実は厳しい。

なにもないよりは、いいんだと思います。でもアルコールが全部なんとかしてくれる訳でもないんだな。
もう、あとは普段ちゃんと食べてちゃんと寝て抵抗力を育んでおくしかないのかもしれません……。それにしてもインフルエンザって強い。何度も言いますがうらやましいです。なんとかしてあやかりたい。源氏名インフルちゃんにしよ。

健栄製薬
片手で開けられるのがべんり!(下向けてパキッて折ると出てくる1回分のドレッシングみたいなあれ)

Photo by VALERIE ROMAIN

I