スマホの中に入ってるスクショを印刷したい
いつかの未来に検索でこのページにたどりついた民よ、いま大変なんだよ。「社会福祉協議会」っていうきいたことあるようなないような謎の場所に気合いで乗り込もうとしてる子いっぱいいるんだよ、応援しておくれ。
セブンイレブン派の人
おにぎりおいしいよね。
セブンのコピー機で使えるネットプリントのアプリ。
まず最初にスクショを撮っておいて、このアプリを立ち上げます。ユーザー登録はいりません。
(セブンのネップリアプリ、このグリーンのと別にオレンジのもあって、そっちは登録が必要。でももうすでにそっちバリバリ使ったことある人はそれ使えばだいじょうぶ!)
そうすると、こうなってこうなるので……


「用紙サイズ」(普通紙で。大きさはなんでもいいです)や「カラーモード」(白黒でOK)などを選択した後に、「登録」をタップします。


これでスクショのデータがネットにアップロードされました。この作業、Wi-Fiあるところでするのがいいかも。
そして最初は「受付中…」と出ますが、ちょっと待つとすぐに番号が現れます。


これがゴール! この8ケタの「プリント予約番号」をセブンイレブンのマルチコピー機に入力すると、プリントできます。期限がちょっと短めで、作業した日+1日なので気をつけて。
料金はB4、A4、B5サイズの白黒印刷なら1枚20円。現金とnanacoが使えるそうです。
ファミマ派とローソン派
ピエールエルメコラボのヨーグルトを売っていたころ、ドライバーさんに「コンビニ寄ってもらっていいですか?できればファミマかファミマで」って言ってた。あれまた食べたいな。
アプリではなくウェブから使う、会員登録の要らないバージョン。期限は8日間。
こちらのアプリは会員登録が要ります。メールアドレスか、Facebookアカウントで登録できる。
とりあえずスクショを貼るね。前に使ったことがあって登録してました。


登録しちゃえばセブンのとあんまり変わらないです。カメラロールからスクショを選んで、無事にアップロードできると「マイボックス」にデータが入ります。セブンのと違うのは、個別のスクショに番号が割り振られるのではなく、自分のユーザー番号がもらえること。これをファミマかローソンでコピー機に入力します。期限は最長30日。料金もおなじ。


もしくはLINEを使ってやる方法もあって、これもいいかも。アプリはいらないかわりに、公式アカウントとファイルをやり取りします。